ため池救助ネット

ため池救助ネット

ため池救助ネット
ため池救助ネット

ため池・調整池等の水難事故を防止するネット

近年ため池や調整池等において、全国で水難事故が多発しています。農業用ため池の安全対策に関する通知や対策も講じられていますが、都市化や混住化が進んでいることもあって、事故の危険性が増している状況です。ため池救助ネットは、このような痛ましい事故を防ぐため開発された次世代型商品です。

●一般社団法人 水難学会推奨
●NETIS登録番号:KT-200088-A
●NNTD(農業農村整備民間技術情報データベース)登録番号:1284

用途

遮水シートや平板ブロック等が敷かれたすべりやすい堤体に使用します。 堤体にネットを設置することによって、万が一水中に転落しても、ネットに手や足を引っかけて這い上がることができます。
用途

商品の特長

特長1

高品質・高耐久性

高品質・高耐久性
30年以上の耐候性と耐久性を備えた高強度繊維材を使用しています。鉄線網とは異なり、錆びて強度が劣化する心配がありません。また軽量のため持ち運びが容易です。
特長2

摩擦係数が大きい

摩擦係数が大きい
摩擦係数が大きいので、濡れた状態のネットの上で立つことができるほど滑りにくいです。(μ=1.07)
特長3

施工が簡単

施工が簡単
現場では、アンカー打ち込みと小型土嚢袋設置のみのため、設置が容易です。

関連製品:転落防止用ネット

開口部養生に応用した事例。 グレーチングや縞鋼板より安価に施工出来ます。
関連製品:転落防止用ネット

関連商品

商品検索

カテゴリから探す

商品特性から選ぶ

目的や使用場所から選ぶ

フリーワード検索