開発部(研究) K.N.さん
繊維の新しい可能性を追求していきたいです。
開発部
2021年入社

入社を決めた理由
大学時代は、建築の膜構造を専門とする研究室に所属していました。
研究していく中で、学んだことを建築業界に限らずもっと幅広い分野に生かしたいと考えるようになりました。
大嘉産業は幅広い分野に触れることができるメーカーであり、また研究開発に力を入れていることに魅力を感じ、入社を決めました。
具体的な仕事内容

開発案件についての挙動解析や実験を行い、新製品を生み出すことが主な仕事です。
実験の実施、性能評価、改良など一連の段取りを行います。
解析については大学時代に学んだことを生かして、実験前に結果の予測をしたり、実験後に結果についての原因究明を行います。
このように新製品の有効性や安全性を検証しながら、技術の蓄積を行っていく業務です。
仕事の面白さ
新しいものを作り出すことに携われるのが最も面白いことだと思っています。
どうしたら今の問題点を解決できるのか、どのような結果になるのか、そういったことを考えることにとてもやりがいを感じます。
特に、実験前に予測した通りの結果が出た時はとても達成感があります。
また仕事上、様々な分野の方と交流したり、新しい知識に触れたりする機会が多いですが、とても良い刺激になっています。
今後のキャリアプラン
繊維の開発はまだまだ発展途上で、使い方次第で色々なことに応用できるポテンシャルをもっています。
その研究をする専門家になるとともに、それを製品として活かすことができる技術者になることが目標です。
繊維のことを日々勉強し、繊維の種類・特性をうまく使えるようになりたいと思っています。
職場の雰囲気

1年目から比較的裁量をもって仕事に取り組めます。
そのため、各人が主体的に仕事を進めている雰囲気があります。
しかし、分からないことや問題が起きた時は、気軽に相談できる環境なので安心です。
開発部は個性的な人ばかりなので、雑談していても飽きることはありません。
休日の過ごし方
中学生の時から囲碁が好きで、プロの棋譜を並べたりしています。
他にもゲームや読書など、とにかくインドアなことをして過ごしています。
ある日のタイムスケジュール
9:00 | 出社・メールチェック |
9:30 | 開発案件についての打合せ |
11:30 | 議事録作成 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 材料の挙動解析 |
17:00 | 解析結果の考察、進捗報告 |
18:00 | 退社 |